
ABOUT USLAND X MEDICALについて
- HOME
- About US
LAND X MEDICAL
について
私たちの考え
VISION
自院の力で採用できる仕組みをつくります
医療業界が人手不足であることは昔から言われていることですが、ここ数年はさらに状況が悪化しており採用が難しくなっています。また採用が難しい理由として背景には採用の過度なビジネス化が挙げられます。
採用の方法としてよく挙げられるのは、大きく2つありますが、1つ目は求人媒体を使って人を募集する方法で、これは同じような限られた掲載枠しか与えられない為、条件のみしか掲載出来ず、違いがわからずなかなか応募者がこないか、来たとしても、良い人材が応募してくれることは決して多くはありません。
2つ目は人材紹介会社を使う方法です。これは1人紹介すると年収の30%ぐらいの手数料が発生してしまう上、本来であれば、入職者の希望と医院の特徴、先生の人柄、求める人物像などをすり合わせたうえで、マッチングさせるのが人材紹介会社の仕事のはずですが、実際はミスマッチが起きて半年で退職してしまうというようなケースがたくさん起きています。
もちろんそういうところばかりではないと思いますが、ビジネスモデルとして入退職を繰り返した方が儲かるということが、採用の過度なビジネス化を促進させ、定着を難しくしている大きな理由かと思います。
私たちLAND X MEDICALは人材紹介、求人媒体に頼りきりの採用から脱却し、自院の力で採用できる仕組みをつくります。
MISSION
辞めない環境をつくること
採用時のコストはわかりやすいですが、離職時のコストは考えたことがないという先生もいらっしゃいます。それは例えばこれまで育つまでにかかった教育コストや、辞めたスタッフの穴を埋める為に今いるスタッフに大きな負荷がかかってくる残業代などの労務コスト、また辞める理由によりますが、周りのスタッフへの影響や心労のケアなど目に見えない離職コストが多大に発生します。つまり採用を考える上での大切な事として、究極の採用とは辞めさせないこと。つまり辞めない環境をつくることになります。
コップに穴が空いた状態だと、コップの穴を塞がないと採用できたとしても、またすぐに辞めてしまったら意味がありません。
ミスマッチを防ぐためにも、長く一緒に働いてもらうためにも、人間関係含め、居心地が良い職場環境をつくらないといけません。
私たちLAND X MEDICALは採用ブランディングと採用サイト制作のハイブリッド支援を通して「採用」と「定着」の両面から課題を解決します。
会社概要
- 社名
- 株式会社 LAND X MEDICAL(ランドバイメディカル)
- 代表者
- 轟木 隼人
- 所在地
- 大阪府大阪市中央区南久宝寺3丁目 2-7 9階
- 事業内容
- 医療機関における人材採用、定着のコンサルティング
- 医療機関における採用マーケティングおよび採用ブランディング
- 医療機関における採用ホームページの企画、デザイン、制作、プロデュース、運営および保守
- インターネットサイトの構築・運営コンサルティング
- 医療機関における SEO 対策・MEO 対策・リスティング広告の代行、受託及び請負
- 顧問弁護士
- Legami 総合法律事務所
- 顧問税理士
- 完山公認会計士事務所
- 取引銀行
- 三井住友銀行 船場支店
みずほ銀行 船場支店 - アクセス
- 大阪メトロ「本町駅」徒歩6分
- 大阪メトロ「堺筋本町駅」徒歩7分
- 大阪メトロ「心斎橋駅」徒歩8分